-->

掲載日付:2022.07.08

徳っ子見守り隊会報 2022年度-2号 『食事介助』『吸引』

ラダーⅠ研修「食事介助、経管栄養、吸引」が開催されました。
研修風景を紹介します。

まず、講師の浅尾言語聴覚士さんより、食事介助についての講義と実践を学びました。



新人さん同士でお茶ゼリーを使用して介助を実践しました。




患者さん役とスタッフ役を行うことで、患者さんの視点に立って、適切な姿勢や量、ペースなどを学ぶことが出来ました。




経管栄養では、人形を使用し経鼻経管栄養カテーテルの挿入、経管栄養の接続、投与までの流れを一人ずつ実践しました。
初めて行うので難しいところもありましたが、ひとつひとつの手技を確認しながら実践することが出来ました。



続いて、吸引の実践を行いました。
本当の患者さんへの実践は苦痛を伴う手技なので、皆さん真剣に取り組んでいます。




感染予防のための清潔操作や手順を確認しながら、患者さんへの声掛けも行いながら実践できていました。




分からないことや困っていることなどを質問して、積極的に研修に取り組めていました。
今日学んだことをこれからの業務に活かし、みんなで頑張っていきましょう!!

掲載日付:2022.07.25

徳っ子見守り隊会報 2022年度-3号 『褥瘡予防ケア・観察・スキンケア』

ラダー1研修『褥瘡予防ケア・観察・スキンケア』の研修風景をご紹介します。

まず、「皮膚・排泄ケア」認定看護師による講義を行いました。
基礎である皮膚の特徴をスライドで表示し解説していただきました。




次に被覆材のはがし方を学ぶため、実際に自分たちの腕に貼り付けてみます。
間違った方法ではがしてしまうと、患者さまがスキンテアを起こす原因になります(T~T)




貼った被覆材を剥がした後は、ナイロン袋を用いて泡の作り方に挑戦です。
きめの細かい泡を作るのはなかなか大変です。
今は押すだけで泡が出てくる洗浄液が多いので便利ですよね♡





続いてポジショニングの実演です。
コツをつかめば一人でも体位変換をスムーズに行うことができます。
除圧や2時間おきの体位変換はとても大事です。





最後はオムツ交換の実演です。
実際に着用すると、患者さまの気持ちがよくわかります。




今回は患者さまの立場を経験することで理解が深められたと思います。
リハビリテーション科との合同研修となり、活気のある研修でした(^^)
今日の経験を是非、業務に活かしてくださいね!!

  • 1

menu close