医療安全管理指針Medical safety management guidelines

1.医療安全管理に関する基本

宇和島徳洲会病院は、医療提供にあたり、事故の発生を未然に防ぐことが原則としています。事故が発生した場合は、患者様の救命措置を最優先するとともに、再発防止に向けた対策を実行いたします。さらに、患者様との信頼関係を強化し、患者様と医療職員との対等な関係を基盤とする「患者中心の医療」を実現します。

ヒューマンエラーは起こりうることを前提として、エラーを誘発しない環境、起こったエラーが事故に発展しないシステムを組織全体で整備します。さらに、職員全体が自主的に医療安全活動を推進していくように教育・研修を積極的に行い、医療安全管理の強化充実を図り、質の高い医療の提供に努めます。なお、本指針における事故とは、当院の医療提供に関わる場所で医療の全過程において発生するすべての事故を指し、医療職員の過誤、過失の有無を問うものではありません。

2.医療安全管理に関する委員会並びに院内の組織に関する基本方針

当院における医療事故の防止を図り、医療事故対策を実効あるものとすること、また適切でかつ安全な医療の提供に資することを目的とし、医療安全管理委員会を設置し、月1回会議を行い医療安全管理対策に係る事項を検討します。また、各部署のリスクマネージャーによる医療安全対策会議を設置し、組織横断的な医療安全活動を推進します。

3.医療安全のための職員に対する研修に関する基本方針

全職員対象に年に2回程度は研修を開催し、医療に係わる安全管理のための基本的な考え方及び具体的方策等、さらに個々の職員の安全に対する意識や安全に業務を遂行するための技能やチームの一員としての意識の向上と周知徹底を図るとともに、当院全体の医療安全の向上を図ります。

4.院内における事故報告書等の医療に係わる安全の確保を目的とした改善のための方策に関する基本方針

患者様の医療安全確保、医療事故防止の観点から、医療を行う課程で発生した想定していなかった事象や好ましくない事象の発見者または当事者は、インシデント・アクシデントレポートで報告し、安全の確保・再発防止のための対策を検討し改善に努めます。

5.医療事故等発生時の対応に関する基本方針

医療を行う課程で、患者様に予期せぬ重大な障害が発生した場合は、患者様の生命を最優先とし、診療の指示に従い、医療に万全の体制で臨みます。医療事故が発生した際には、医師、看護師等が連携し医療チームとして救急処置を行います。

6.医療従事者と患者との間の情報の共有に関する基本方針

患者様と医療従事者が、協力し合う医療環境を築くことが必要であり、医療従事者側からの十分な説明に基づいて、患者側が理解・納得・選択・同意が得られるよう、医療従事者は患者様との間で情報を共有するよう努めます。また、医療安全活動においては、患者様と協働した安全な医療を確保するために、インシデント報告等からの改善報告を、院内掲示により患者との情報共有とご協力をお願い致しています。

さらに、本指針については、患者様及びご家族様からの閲覧の申し出があった場合は速やかに応じます。

7.患者からの相談への対応に関する基本方針

院内に患者相談窓口を設置し、患者様からの苦情、相談に応じております。相談により、患者等が不利益を受けないよう、相談後の取扱、相談情報の秘密保護について適切な配慮を行います。

8.その他、医療安全の推進のために必要な基本方針

医療事故情報収集事業において収集した医療安全情報及び医薬品または医療機器に関する情報について、医療安全管理者より職員に情報提供し、医療安全の推進を行います。

9.地域の医療機関との連携

医療安全対策加算1に係る施設基準の届け出を行っている医療機関として、医療安全対策加算1の医療機関(市立宇和島病院・ジェイコー宇和島病院)及び医療安全対策加算2の医療機関(喜多医師会病院)との連携により、より一層、医療安全対策を実施するための定期的な評価を実施しています。

2019年 9月 1日
宇和島徳洲会病院
医療安全管理委員会