宇和島徳洲会病院

0895-22-2811

〒798-0003 愛媛県宇和島市住吉町2-6-24

  • 文字サイズ

    • 標準
    • 拡大

宇和島の紹介

宇和島の紹介

宇和島牛鬼まつりCattle demon Festival

牛鬼まつりとは

牛鬼は毎年7月22~24日に開催される「和霊大祭(われいたいさい)・うわじま牛鬼まつり」などの花形で、数十人の若者に担ぎあげられ、子どもたちが吹き鳴らすブーブーという「ブーヤレ」(竹ぼら)の音を従えて、長い首を打ち振りながら練り歩き、家ごとに首を突っ込んでは悪魔払いをします。ワッショイワッショイのかけ声も勇ましく、豪快にまちを練り歩ききます。

牛鬼は5~6メートルの牛をかたどった竹組みの胴体に丸木で作られた長い首と恐ろしげな鬼面の頭、剣をかたどった尻尾がついており、全身はシュロの毛または赤色の布で覆われています。

枕草子にも出てくる 名おそろしきもの「牛鬼」

枕草子』には「名おそろしきもの――牛鬼」と記され、近隣の村にはほら貝を鳴らすような声をあげて走り回る牛鬼を山伏が退治した説話もあります。

詳しくはうわじま観光ガイド「うわじま牛鬼まつり」をご覧ください。

迫力満点!!うわじま牛鬼まつり 親牛鬼パレード

日本屈指のみかん生産地Mikan of Yoshida Town

みかん狩り

宇和島市吉田町ではみかん狩りが楽しめます。

南四国ファーム

  • 吉田直売所「きなはいや」の看板が目印。 木と木の間隔が広く通りやすいので、車椅子でも気軽にみかん狩りを楽しめます。
  • 住所 吉田町沖村甲612-1 
  • 電話番号 0895-52-0330
  • 開園時間 午前9時~午後4時
  • 大人 600円(3kgお土産付きは1,000円) 小人(小学生以下) 400円(3kgお土産付きは700円) ※3歳以下無料/団体料金10名以上は50円引き
  • 南四国ファームのHPはこちらから

美味しいみかんの選び方

「いざ、みかん狩り!」と意気込んでみかん山に登ると、目の前にはたわわに実ったみかんの木々。その中から、自分好みのみかんを探し出すなんてできっこないと思うでしょう。しかし、みかんの味を見分けるポイントを知っていれば、好きな味のみかんだけ採って食べることができるんです。

美味しいみかんとは?一般的に“美味しいみかん”とは、ほど良い酸味(0.7~1.0度)で味が濃い(糖度12~13度)みかんとされています。みかんの味を見分けるポイントは下の図をご覧ください。

温州みかんの種類

一般的に“みかん”というと温州みかんを呼びますが、温州みかんは栽培方法や収穫時期によって味も名前も様々に変化します。
ここでは温州みかんの品種を、旬の時期や味と併せてご紹介します。

旬な温州みかんカレンダー

7月 温室みかん

甘さはもちろんのこと、コクとまろやかさのある濃厚な味でクセになります。 ビニールハウス内で栽培される事から“ハウスみかん”とも呼ばれています。

9月 グリーンハウス

程よい甘さと、酸味が効いたみかん。 外は青くても、中はしっかりオレンジ色に色づいています。 さっぱりとした酸味が、暑さの残る季節にぴったりです。

10月 極早生みかん

みずみずしく爽やかな酸味。
果肉が柔らかく、食感も良いみかんです。 爽やかな香りも楽しめます。

11月 早生みかん

極早生よりさらにコクと甘みが出て、程よい酸味を残しています。
甘ったるいだけじゃない、みかんらしい味です。

12月 南柑20号

極早生よりさらにコクと甘みが出て、程よい酸味を残しています。
甘ったるいだけじゃない、みかんらしい味です。

宇和島の釣りスポット

リアス式海岸がもたらす 絶好の釣りポイント

宇和海は魚の宝庫。豊後水道に浮かぶ日振島(ひぶりじま)は宇和海の上り潮ルートの真っただ中にあり、グレ、シマアジなどのほか、マダイ、ハマチ、イサギ、アイゴ、イシダイなどの魚影も濃いです。
お勧めポイントはグレを釣る絶好の名礁といわれる「日振13番」。水深、海底の起伏、潮の流れ、どれをとってもグレが好む格別の独立礁です。また、日振本島と横島の間にある「早磯(はやそ)の瀬戸」と呼ばれる狭水道の「日振4番」も有名です。

  • 交通:盛運汽船(株)日振航路高速船で約50分
    ※運航時刻は変更される場合がありますので、ご利用の際にはお問い合わせください。
  • 所在地:宇和島市栄町港2丁目600番地15
  • 電話:0895-22-4500

釣れる魚

グレ 年間を通じて釣れますが、主なシーズンは5~7月の「梅雨グレ」と12~2月の「寒グレ」の頃です。
体長30~50cm位のものがよく釣れます。
タイ 年間を通じて釣れますが、産卵期の3~5月頃が一番のシーズンで70~90cm級のものが望めます。
この時期のタイは「ノボリダイ」と呼ばれます。
イサギ 6~8月がシーズンでこの頃のイサギは「麦わらイサギ」と呼ばれます。
40cm以上のものが期待できます。
ハマチ 秋から冬(10~1月)にかけて70~90cmのものが釣れます。
アジ 夏場には体長10cm位の小アジがよく釣れ、冬場には成長して20cm位になったものが釣れます。
防波堤や岸、磯や船から等どの釣りにも適しています。
他、サバ、メバル、ホゴ、サヨリ、スズキ、メジカ、タチウオ、イシダイ、クロダイ、カワハギ、モイカ、スルメイカ、タコ、キス、カレイ、ヒラメなど多くの種類の魚が釣れます。

宇和島市の観光地

宇和島市の道の駅
  • 道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場
    道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場
    説明を読む
    宇和島朝日ICをおりてすぐにあり、2009年4月にオープンした観光交流拠点施設。柑橘を代表とする農産物、宇和海の新鮮な鮮魚、宇和島じゃこ天など宇和島の特産品が売られています。きさいやとは「来てください」という意味で使われる愛媛県南予地方の方言。
  • 道の駅 みま
    道の駅 みま
    説明を読む
    農作物、特産品の販売のほかに美術館、記念館、レストランなどの施設が併設されており、三間の魅力をたっぷりと堪能することができます。特に早朝は、新鮮な朝採り野菜の販売で町内外の人々で賑わいます
歴史観光スポット
  • 宇和島市立伊達博物館
    宇和島市立伊達博物館
    説明を読む
    宇和島市制施行50周年の記念事業として昭和49年に伊達家屋敷跡に建設された伊達博物館。全国でも屈指といわれる歴史的に貴重な古文書類をはじめ、豪華な武具甲冑や絢爛(けんらん)でち密な調度品、美しい衣裳や陶磁器、卓越した筆致の書画など、多岐にわたる品々を展示されております。
  • 宇和島城
    宇和島城
    説明を読む
    宇和島の中心部に位置する標高約80mの丘陵に築かれた平山城。現在の地に初めて天守が建造されたのは慶長6年(1601年)藤堂高虎築城のときとされています。白壁が美しく、破風や懸魚など御殿建築の装飾が随所に施された美しい姿が印象的。国の重要文化財に指定されています。
  • 天赦園
    天赦園
    説明を読む
    宇和島藩第七代藩主伊達宗紀(むねただ)が、隠居の場所として建造した庭園。太鼓橋式の藤棚にかかる「上り藤」と呼ばれる白玉藤がこの園ならではの風景となっています。天赦園の名称は、伊達政宗が隠居後詠んだ漢詩から命名されました。
おすすめ観光スポット
  • 宇和島市営闘牛場
    宇和島市営闘牛場
    説明を読む
    闘牛は現在、年5回の定期大会が行われており、小高い丘の上に建てられたドーム形の闘牛場では、直径20メートルの土俵上で1トンを超える巨大な牛が激突するのを見ることができます。歓声と気迫で圧倒される迫力です。
  • 闘牛の様子
    闘牛の様子
    説明を読む
    荒々しい巨牛の息づかい、かん高い勢子(せこ)の声、角と角がぶつかり合うにぶい音が館内にこだまし、白熱した戦いが繰り広げられます。
  • 遊子水荷浦の段畑
    遊子水荷浦の段畑
    説明を読む
    遊子水荷浦の段畑(ゆすみずがうらのだんばた)は、急斜面に幅・高さとも1メートルほどの石垣を積み上げ作られた階段状の畑地です。国の重要文化的景観に認定されていて、毎年4月には「だんだん祭り」、8月には「段畑ライトアップ」が開催されています。
  • 九島
    九島
    説明を読む
    宇和島市内から自転車で走ること15分、九島大橋を渡ると九島があります。大自然と美しい景色があふれた、魅力がたくさんの島です。日常の忙しさを忘れさせてくれる「九島」へ、ちょっと足を運んでみませんか?

宇和島の観光マップ

住所 : 〒798-0003  愛媛県宇和島市住吉町2-6-25

電話 : TEL 0895-22-2811 : FAX 0895-22-2777

  • 宇和島市の道の駅

    • 道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場
    • 道の駅 みま
  • 歴史観光スポット

    • 宇和島市立伊達博物館
    • 宇和島城
    • 天赦園
  • おすすめ観光スポット

    • 宇和島市営闘牛場
    • 遊子水荷浦の段畑
    • 九島

このページの内容は宇和島市観光物産協会による
宇和島観光協会ガイドWEB SITE」の内容を掲載させていただきました。

もっと詳しく宇和島市を知る
閉じる